★★☆
【Usage】
動詞辞書形か + 動詞ない形か
【Description】
この文型は、ある動作や状態が発生するかどうかの確認や、疑問を示すときに使われる表現です。選択肢や可能性を示すときに使用されます。
【Translation】This sentence pattern is used to confirm or inquire whether a certain action or condition will occur. It is used when presenting options or possibilities.
【Examples】
・薬が効くか効かないかは人によります。![]()
【Translation】Whether the medicine works or not depends on the person.
・彼が合格するかしないか、試験の結果次第です。![]()
【Translation】Whether he passes or not depends on the exam results.
・言ったか言わなかったか、という問題ではない。![]()
【Translation】It's not a question of whether or not you said it.
・やるかやらないかはあなた次第です。![]()
【Translation】It's up to you whether you do it or not.
・彼が来るか来ないかは、パーティーの雰囲気に影響します。![]()
【Translation】Whether he comes or not will affect the atmosphere of the party.
【Relation】
N4 〜か どうか ★★☆
N1 〜か 否か ★★