★★★
【接続】
名詞 (+ 助詞) + しか + 否定文
【說明】
この文型は、限定された数量や範囲を強調し、それ以上ではないことを表す表現です。名詞に「しか」をつけ、後に否定形を使うことで、話者が不足感や不満を感じている状況でよく使用されます。
【訳文】This sentence pattern emphasizes a limited quantity or range, showing that it is not more than that. It is often used with「しか」followed by a negative form, expressing a sense of deficiency or dissatisfaction. Similar to "only …” in English.
【例文】
・一つしかない。![]()
【訳文】There is only one.
・この問題は先生しか解けない。![]()
【訳文】Only the teacher can solve this problem.
・ここには一人しかいない。![]()
【訳文】There is only one person here.
・彼は日本語しか話せないです。![]()
【訳文】He can only speak Japanese.
・彼女しか知りません。![]()
【訳文】I only know her.
【関連文法】
N3 〜だけでは ★★
N3 〜だけで なく ★★☆