形容詞の活用形は、未然形・連用形・終止形・連体形・仮定形の5種類があります。
形容詞的活用形式有未然形、連用形、終止形、連體形和假定形5種。
【未然形】
形容詞の未然形は、「う」に繋がります。(古典的な表現)
形容詞的未然形是指與助動詞「う」連接時的形式。 (是一種古典表現形式)
〈例〉
寒かろう・暑かろう
【連用形】
形容詞の連用形「〜かっ」は、「た」に繋がります。
形容詞的連用形「~かっ」可以與助動詞「た」連結。
〈例〉
寒かった・暑かった
形容詞の連用形「〜く」は、用言「なる」「ない」などに繋がります。
形容詞的連用形「~く」可以與用言「なる」和「ない」等連結。
〈例〉
安くなる・高くない
形容詞の連用形「〜く」は、「て」「は」などに繋がります。
形容詞的連用形「~く」可以與助詞「て」和「は」等連結。
〈例〉
暑くて・寒くは
【終止形】
形容詞の終止形は、そこで文が終わります(言い切る)。
形容詞的終止形就是該形容詞斷句時的形式。
〈例〉
寒い・暑い・美しい
【連体形】
形容詞の連体形は、体言(とき・ことなど)に繋がります。
形容詞的連體形就是這個形容詞修飾體言時的形式。
〈例〉
寒いとき・大きいやつ
【仮定形】
形容詞の仮定形は、「ば」に繋がります。
形容詞的假定形是指與助詞「ば」連結時的形式。
〈例〉
高ければ・早ければ・安ければ
【語幹の用法】
形容詞には、語幹だけの用法もあリます。
形容詞的詞幹也有一些用法。
1. 語幹で言い切る用法
用詞幹斷句
〈例〉
今日、めちゃ寒。
2. 「そうだ」が続く用法
與「そうだ」連結的用法
〈例〉
美味しそうです。