★★★
【Usage】
名詞1か + 名詞2 (+ か)
【Description】
「〜か」は、名詞を並列させて選択肢を示すために使われる助詞です。二つ以上の名詞をつなげて、そのうちの一つの選択肢を選ぶことを示します。
【Translation】「〜か」is a particle used to list nouns and indicate a selection of choices. It connects two or more nouns and shows that one of the options is selected. Similar to "… or ...” in English.
【Examples】
・朝ごはんは、パンかおにぎりを食べます。![]()
【Translation】For breakfast, I eat either bread or rice balls.
・今日は電車かバスで行きます。![]()
【Translation】Today, I’ll go by either train or bus.
・コーヒーか紅茶を飲みますか?![]()
【Translation】Will you drink coffee or tea?
・昼ご飯はラーメンか寿司を食べます。![]()
【Translation】For lunch, I’ll eat either ramen or sushi.
・赤か青か、迷っています。![]()
【Translation】I don't know whether red or blue is better.
【Relation】
N5 〜と(並立) ★★★
N5 〜や(並立) ★★★
N5 〜も(同類・並立) ★★★