★☆
【Usage】
動詞 + ものがある
形容詞 + ものがある
形容動詞な + ものがある
【Description】
この文型は、話し手がある物事や状況に対して、強い感情や評価を持っていることを表す表現です。特定の状況や性質について感慨深く述べたいときや、主観的な判断を強調したいときに使われます。
【Translation】This sentence pattern expresses that the speaker has strong emotions or evaluations regarding a particular matter or situation. It is used when the speaker wishes to reflect deeply or emphasize subjective judgment.
【Examples】
・彼のスピーチには、心を打つものがあった。![]()
【Translation】There was something deeply moving about his speech.
・彼の言い方には、納得できないものがある。![]()
【Translation】There is something unacceptable about the way he said it.
・この計画には、成功の可能性を感じさせるものがあります。![]()
【Translation】There is something about this plan that suggests a potential for success.
・彼の成長には目を見張るものがある。![]()
【Translation】His growth is remarkable.
・彼女の微笑みには、癒されるものがあるんです。![]()
【Translation】There is something healing about her smile.
【Relation】
N4 〜もの ★★★
N2 〜ものではない ★★
N2 〜ものだから ★☆