★☆
【Usage】
動詞辞書形に + たえる or たえない
名詞に + たえる or たえない
【Description】
この文型は、ある行動や状況が感情的、肉体的、または知的に許容できるかどうかや価値があるかどうかを表す表現です。「〜にたえる」は、特定の状況や行動を十分に受け入れられることを示し、「〜にたえない」は、逆にそれが受け入れられないことを示します。
【Translation】This sentence pattern expresses whether an action or situation is emotionally, physically, or intellectually tolerable or worthwhile. 「〜にたえる」indicates that something is acceptable, while 「〜にたえない」suggests it is not.
【Examples】
・この映画は鑑賞するにたえる作品だ。![]()
【Translation】This movie is worth watching.
・彼のスピーチは聞くにたえない内容だった。![]()
【Translation】His speech was unbearable to listen to.
・これは見るにたえません。![]()
【Translation】This is unbearable to watch.
・このドキュメンタリーは、一見にたえる価値がある。![]()
【Translation】This documentary is worth watching.
・この景色は写真にたえる美しさだ。![]()
【Translation】This view is beautiful enough to be photographed.
【Relation】
N1 〜に 値する・値しない ★★