★☆
【接続】
名詞 + なく + して (+ は)
【說明】
この文型は、あるものや条件が欠けている場合、あるいはその条件が満たされない場合に、後ろの結果や事象が成立しないことを強調する表現です。何かを実現するために不可欠な要素を述べるときに使われます。
【訳文】This sentence pattern emphasizes that if a certain condition or element is missing, the subsequent result or situation cannot occur. It is used to state indispensable elements for achieving something.
【例文】
・努力なくしては、成功はあり得ない。![]()
【訳文】Without hard work, success is impossible.
・信頼なくして、良好な人間関係は築けない。![]()
【訳文】Without trust, good relationships cannot be built.
・勇気なくしては、新しい挑戦はできない。![]()
【訳文】Without courage, you cannot take on new challenges.
・資金なくして、この計画は実行できないだろう。![]()
【訳文】Without funding, this plan probably cannot be carried out.
・時間と努力なくしては、このような成果を上げることはできなかった。![]()
【訳文】Without time and effort, we couldn’t have achieved such results.
【関連文法】
N1 〜なしには・〜なしでは ★★
N2 〜を 除いて ★★