★★
【接続】
形容詞語幹かれ + 形容詞語幹かれ
【說明】
この文型は、二つ対立する形容詞を使って、どちらの状況でも結果は同じだということを強調するための表現です。
【訳文】This sentence pattern uses two contrasting adjectives to emphasize that the outcome remains the same regardless of the situation.
【例文】
・遅かれ早かれ、彼は真実を知ることになるだろう。![]()
【訳文】Sooner or later, he will learn the truth.
・多かれ少なかれ、皆何かしらの問題を抱えている。![]()
【訳文】More or less, everyone has some problems.
・良かれ悪しかれ、これは私たちが選んだ道だ。![]()
【訳文】For better or worse, this is the path we chose.
・大きかれ小さかれ、あまり関係ない。![]()
【訳文】Big or small, it doesn't really matter.
・遅かれ早かれ、この問題には向き合わなければならない。![]()
【訳文】Sooner or later, we will have to face this issue.
【関連文法】
該当なし