★★★
【Usage】
動詞て形 + くれる
【Description】
「〜てくれる」は、他人が話し手のために行動をする場合に使われ、相手からの恩恵を受けることを表す表現です。「くれる」という動作の主体は他人ですが、恩恵を受ける主体は話し手になります。
【Translation】「〜てくれる」is used when someone performs an action for the speaker, expressing receiving a favor or benefit from someone. The subject of the action is someone else, but the speaker is the one benefiting from it.
【Examples】
・友達が荷物を持ってくれる。![]()
【Translation】My friend will carry my luggage for me.
・取引先が書類を確認してくれた。![]()
【Translation】The business partner reviewed the documents for me.
・父が車を貸してくれた。![]()
【Translation】My father lent me his car.
・お年寄りが道を教えてくれた。![]()
【Translation】The elderly person showed me the way.
・警察が助けてくれました。![]()
【Translation】The police helped me.
【Relation】
N4 〜を くれる ★★★
N4 〜て もらう ★★★
N4 〜て あげる ★★★