★★
【Usage】
動詞ない形 + かな
【Description】
この文型は、話し手が何かが起こってほしい、またはそうなってほしいという希望や期待を表す表現です。この表現は、何かが実現することを期待しつつ、その実現が不確かであるというニュアンスを含みます。使い方によっては、やや控えめに何かを期待していることを示すこともあります。
【Translation】This sentence pattern is used when the speaker expresses a wish or expectation for something to happen, while implying that the realization of this expectation is uncertain. Depending on how it is used, it can also convey a sense of modest hope or expectation.
【Examples】
・早く雨がやまないかな。![]()
【Translation】I hope the rain stops soon.
・明日のテスト、うまくいかないかな。![]()
【Translation】I hope tomorrow’s test goes well.
・宿題が少なくならないかな。![]()
【Translation】I wish there were less homework.
・彼女から連絡が来ないかな。![]()
【Translation】I hope she contacts me.
・彼がもう一度会いに来てくれないかな。![]()
【Translation】I wonder if he’ll come to see me again.
【Relation】
N5 〜かな(終助詞) ★★☆
N5 〜かしら(終助詞) ★☆