★☆
【Usage】
動詞ない形 + ざるを 得ない
【Description】
この文型は、避けられない状況や、何かをしなければならないという強制的な状況を表す表現です。自分の意思に関係なく、やむを得ずその行動を取る必要がある場合に使われます。「する」の場合は「せざるを得ない」となります。
【Translation】This sentence pattern expresses an unavoidable situation or a compulsory situation where something must be done. It is used when an action must be taken regardless of the speaker’s intention, often with a sense of necessity.
【Examples】
・この仕事が終わるまで、残業せざるを得ない。![]()
【Translation】I have no choice but to work overtime until this job is finished.
・大雨のため、試合を中止せざるを得なかった。![]()
【Translation】Due to heavy rain, we had no choice but to cancel the game.
・上司の指示なので、従わざるを得ません。![]()
【Translation】Since it’s the boss’s order, I have no choice but to comply.
・このプロジェクトを続けるためには、もっと資金を集めざるを得ないですね。![]()
【Translation】To continue this project, we have no choice but to raise more funds.
・このままだと、計画を変更せざるを得ないかもしれない。![]()
【Translation】At this rate, we may have no choice but to change the plan.
【Relation】
N2 〜得る・〜得ない ★★