★☆
【Usage】
動詞辞書形 + 術がない
【Description】
この文型は、何かを達成するための方法や手段が全くないことを表現するときに使われます。絶望的な状況や、どうにもならない事態を表すために使われ、手の打ちようがないことを強調します。
【Translation】This sentence pattern expresses that there is no means or way to achieve something. It is used to emphasize a hopeless situation or an unchangeable state.
【Examples】
・彼の怒りを鎮める術がない。![]()
【Translation】There is no way to calm his anger.
・この失敗を取り返す術もなかった。![]()
【Translation】There was no way to recover from this failure.
・電車が止まってしまい、行く術がありません。![]()
【Translation】The train has stopped, and there is no way to get there.
・事態がここまで悪化してしまっては、もう防ぐ術がないです。![]()
【Translation】Now that the situation has worsened to this extent, there is no way to prevent it.
・大地震の前には、私たちはただ恐怖に震えるばかりで、なす術もなかった。![]()
【Translation】In the face of the massive earthquake, all we could do was tremble in fear, with no way to act.
【Relation】
N5 〜方 ★★★
N3 〜て しようが ない ★★
N3 〜ようが ない ★★
N3 〜ても しようが ない ★★
N2 〜と しか 言いようが ない ★☆