★☆
【Usage】
動詞辞書形 (+ が) + ごとき or ごとく or ごとし
動詞た形 (+ が) + ごとき or ごとく or ごとし
名詞の + ごとき or ごとく or ごとし
【Description】
この文型は、比喩や例示、または何かの性質、状態、程度を強調する表現で、ある事柄や物の特定の性質や特徴を表すときに使用され、時には軽蔑や誇張の意味を含むこともあります。
【Translation】This sentence pattern is used for metaphors, examples, or to emphasize certain qualities, states, or degrees of something. It can express specific attributes or features and sometimes carries a nuance of contempt or exaggeration.
【Examples】
・彼ごときが成功するとは思えない。![]()
【Translation】I can’t imagine someone like him succeeding.
・彼女は天使のごとき笑顔を浮かべていた。![]()
【Translation】She had an angelic smile.
・彼は疾風のごとく走った。![]()
【Translation】He ran like the wind.
・この試合は命がけの戦いのごとし。![]()
【Translation】This match is like a life-and-death battle.
・雪のごとく白い花が咲いていた。![]()
【Translation】White flowers were blooming, as white as snow.
【Relation】
N1 〜に 如くは ない ★