★☆
【Usage】
動詞て形ても + みないで
【Description】
この文型は、何かを試すことや確認することをせずに批判や不満を述べることを強調する表現です。よく使われるのは、不平や不満を言う人に対して、まず試してみるべきだということを伝える場面です。
【Translation】This sentence pattern highlights expressing criticism or dissatisfaction without trying or verifying something. It is often used to encourage someone to try first before complaining.
【Examples】
・やってもみないで、無理だと言わないでほしい。![]()
【Translation】Don’t say it’s impossible without even trying it!
・聞いてもみないで、拒否するのはおかしいよ。![]()
【Translation】It’s strange to refuse without even hearing it out.
・見てもみないで、興味がないなんて言わないで。![]()
【Translation】Don’t say you’re not interested without even looking at it.
・読んでもみないで、つまらないと判断しないで。![]()
【Translation】Don’t judge it as boring without even reading it.
・挑戦してもみないで、できないと言うのは早すぎる。![]()
【Translation】It’s too soon to say you can’t do it without even trying.
【Relation】
N4 ~て みる ★★☆