★☆
【接続】
動詞辞書形 + ようでは
動詞ない形 + ようでは
【說明】
この文型は、ある状況や行動が望ましくない場合に、その結果として期待される良い結果が得られないことを示す表現です。批判的なニュアンスや警告の意味を含むことが多いです。
【訳文】This sentence pattern expresses that when something undesirable happens, the expected good result does not occur. It often carries a critical nuance or a warning.
【例文】
・この問題が解決できないようでは、困る。![]()
【訳文】If we can’t solve this problem, it will be a problem.
・そんな簡単なことが分からないようでは、先が思いやられる。![]()
【訳文】If you can’t understand something so simple, I worry about the future.
・こんなことで疲れているようでは、最後まで持たないだろう。![]()
【訳文】If you’re already tired from this, you probably won’t last until the end.
・試験の準備がまだできていないようでは、合格するのは難しいかもしれない。![]()
【訳文】If you still haven’t prepared for the exam, passing might be difficult.
・小さな問題を解決できないようでは、大きな課題に取り組むのは無理だ。![]()
【訳文】If you can’t solve small problems, handling bigger challenges will be impossible.
【関連文法】
N2 〜ようで ★★
N4 〜ようだ(比喩) ★★★
N4 〜ようだ(様態) ★★★
N4 〜ように(目的) ★★☆