★☆
【接続】
動詞辞書形に + かたくない
名詞に + かたくない
【說明】
この文型は、ある状況や感情、状態などを理解したり、想像したりすることが難しくない、容易にできるという意味を表す表現です。感情や行動を想像するのが簡単であるというニュアンスを含んでおり、共感を示す文脈で使われることが多いです。
【訳文】This sentence pattern expresses that understanding, imagining, or empathizing with a particular situation, emotion, or state is not difficult and is quite easy. It often implies empathy and is frequently used in contexts that highlight understanding.
【例文】
・彼がどれほど悔しい思いをしているかは、想像にかたくない。![]()
【訳文】It is not hard to imagine how frustrated he must be feeling.
・この作品を完成させるまでの苦労は、理解にかたくない。![]()
【訳文】It’s not hard to understand the struggles involved in completing this work.
・彼女が突然の知らせに驚いたことは、想像にかたくない。![]()
【訳文】It’s not hard to imagine how surprised she must have been by the sudden news.
・この事故の影響が大きいことは、想像にかたくなかった。![]()
【訳文】It is not difficult to imagine how great an impact this accident will have.
・彼女の才能が周囲にどれほどの影響を与えたかは、想像にかたくありません。![]()
【訳文】It’s not hard to imagine how much her talent influenced those around her.
【関連文法】
N3 〜がたい ★★