★★★
【說明】
「ここ」「そこ」「あそこ」「どこ」は、場所を指し示す指示語で、話し手や聞き手との距離によって使い分けます。「ここ」は話し手の近くにある場所、「そこ」は聞き手の近くにある場所、「あそこ」は話し手と聞き手のどちらからも離れた場所を指します。「どこ」は、場所を尋ねるときに使います。
【訳文】「ここ」「そこ」「あそこ」「どこ」are demonstrative pronouns used to refer to places, with “ここ” indicating a place near the speaker, “そこ” a place near the listener, “あそこ” a place far from both, and “どこ” is used to ask where. Similar to "here”, "there” and "where” in English.
【例文】
・トイレはどこですか?![]()
【訳文】Where is the restroom?
・ここが事故現場です。![]()
【訳文】the accident scene is here.
・あそこを見てください。![]()
【訳文】Please look over there.
・そこが会議室です。![]()
【訳文】That is the meeting room.
・あそこにある。![]()
【訳文】It's there.
【関連文法】
N5 これ・それ・あれ ★★★
N5 この・その・あの ★★★
N5 こちら・そちら・あちら ★★★
N5 こう・そう・ああ ★★★
N5 こんな・そんな・あんな ★★★