★★★
【Usage】
名詞と + いう
【Description】
「〜という」は、引用や伝聞を表すときに使われる表現です。この文型は、他の人が言ったことや、聞いた情報、書かれた内容などを引用する際に使用されます。口語では、「〜っていう」や「〜って」と表現することが多いです。
【Translation】「〜という」is used to quote or report what someone has said or what information has been heard or written. In casual speech, it is often expressed as 「〜っていう」 or 「〜って」.
【Examples】
・彼はパーティーに来るっていいました。![]()
【Translation】He said he would come to the party.
・彼女は「今日は忙しい」って言ってた。![]()
【Translation】She was saying, “I’m busy today.”
・経済アナリストは市場は回復すると言いました。![]()
【Translation】The economic analyst said, The market will recover.
・作家はこの小説は最高だと言いました。![]()
【Translation】The author said that this novel is the best.
・店員さんが「この商品は人気がある」って言っていました。![]()
【Translation】The store clerk was saying, “This product is popular.”
【Relation】
N4 〜と いう ★★☆
N1 〜と いう(強調) ★☆