★☆
【Usage】
動詞辞書形と + あっては
名詞と + あっては
【Description】
この文型は、特定の状況や条件が原因で、その結果として起こる事象や行動を強調する表現です。この表現は、条件が揃った時にその結果が生じることを示し、強調したい場合に使われます。また、一般的には予期される結果や動作が伴う場面で使用されます。
【Translation】This sentence pattern emphasizes the events or actions that occur as a result of certain conditions or situations. It is used when the outcome is expected as a result of the fulfillment of conditions.
【Examples】
・上司の指示とあっては、従わざるを得ない。![]()
【Translation】If it’s an instruction from the boss, I have no choice but to follow it.
・親友の頼みとあっては、断れない。![]()
【Translation】If it’s a request from a close friend, I can’t refuse.
・これほどの問題とあっては、すぐに対策を立てる必要がある。![]()
【Translation】If it’s such a serious problem, we need to take immediate action.
・健康に関わることとあっては、真剣に考えなければならない。![]()
【Translation】If it concerns health, we must take it seriously.
・緊急事態とあっては、すぐに行動する必要がある。![]()
【Translation】If it’s an emergency, immediate action is required.
【Relation】
N1 〜に あっても ★☆
N1 ~あっての ★☆
N1 〜と あって ★☆
N1 〜ことも あって ★☆
N2 〜だけ あって・〜だけに ★☆