★★
【Usage】
普通文 (+ か) + と + 思いきや
【Description】
この文型は、予想や期待と異なる結果が生じた時に使われる表現です。何かが起こると予想していたものの、意外にも違う結果が現れたことを強調します。驚きや意外性を伴う場面でよく使用されます。
【Translation】This sentence pattern expresses that an unexpected result occurred, differing from the expectation. It is used when something surprising or unexpected happens.
【Examples】
・今日は晴れるかと思いきや、突然雨が降り出した。![]()
【Translation】I thought it would be sunny today, but it suddenly started raining.
・試験は簡単かと思いきや、予想以上に難しかった。![]()
【Translation】I thought the exam would be easy, but it was harder than expected.
・新しいレストランは人気かと思いきや、店内はガラガラだった。![]()
【Translation】I thought the new restaurant would be popular, but it was almost empty.
・仕事を終わらせたと思いきや、まだ半分しか終わっていなかった。![]()
【Translation】I thought I had finished the job, but it was only half done.
・彼女は泣くと思いきや、笑い出した。![]()
【Translation】I thought she was going to cry, but she started laughing.
【Relation】
N4 〜のに ★★☆