★
【Usage】
動詞て形 + しかる + べきだ
【Description】
この文型は、ある状況や行為に対して、それが自然な対応であり、適切であると考えられる場合に使われる表現です。特定の行動や対応が期待される、または求められる場面で使用されます。
【Translation】This sentence pattern is used to convey that a certain response or behavior is considered natural or appropriate in a given situation. It is employed when specific actions or reactions are expected or deemed suitable.
【Examples】
・上司には敬意を払ってしかるべきだ。![]()
【Translation】It is only appropriate to show respect to your boss.
・彼の努力はもっと評価されてしかるべきです。![]()
【Translation】His efforts should be more appreciated.
・この件に関しては、謝罪されてしかるべきでしょう。![]()
【Translation】An apology is appropriate regarding this matter.
・彼のような優れた人材は、重要な役割を任されてしかるべきでした。![]()
【Translation】A talented person like him should be entrusted with important roles.
・その問題については、もっと早く対応されてしかるべきだった。![]()
【Translation】The issue should have been addressed earlier.
【Relation】
N3 〜べき ★★☆