★☆
【接続】
動詞た形 + ところが
【說明】
この文型は、ある行動や出来事を行った後に予想外の結果や状況が発生したことを表す表現で、話し手が期待していたことと現実が異なる場合に使われます。
【訳文】This sentence pattern expresses that, after performing a certain action or event, an unexpected result or situation occurred. It is used when what was expected does not align with reality.
【例文】
・早めに出発したところが、渋滞に巻き込まれてしまった。![]()
【訳文】I left early, but I got caught in traffic.
・薬を飲んだところが、全然効かなかった。![]()
【訳文】I took the medicine, but it didn’t work at all.
・彼に頼んだところが、断られてしまった。![]()
【訳文】I asked him for help, but he refused.
・新しいレストランに行ったところが、期待していたほどではなかった。![]()
【訳文】I went to the new restaurant, but it wasn’t as good as I expected.
・説明書を読んだところが、やっぱり分からなかった。![]()
【訳文】I read the manual, but I still didn’t understand it.
【関連文法】
N2 〜た ところで ★★
N2 〜ところに・〜ところへ ★★
N2 〜どころでは ない ★★
N2 〜どころか ★★
N2 〜ところだった ★★