★★
【接続】
動詞に + しろ or せよ or しても
形容詞に + しろ or せよ or しても
形容動詞に + しろ or せよ or しても
名詞に + しろ or せよ or しても
【說明】
この文型は、仮定や条件を提示しながら、それに続く意見や評価を述べるときに使われる表現です。対立する要素を並べたり、極端な例を挙げて意見を強調する場合によく使われます。
【訳文】This sentence pattern is used when presenting assumptions or conditions and stating opinions or evaluations that follow. It is often used when emphasizing a point by juxtaposing contrasting elements or giving extreme examples.
【例文】
・仮に引っ越すにしても、どこに行くつもりですか?![]()
【訳文】Even if you were to move, where would you go?
・どういう状況であるにせよ、説明は必要じゃない?![]()
【訳文】Whatever the situation, surely an explanation is needed?
・遅れるにしろ、連絡だけはしてください。![]()
【訳文】Even if you’re going to be late, please at least let me know.
・この問題はいくら難しいにしても、解決しなければならない。![]()
【訳文】However difficult this problem may be, it must be solved.
・どういう状況にせよ、よく考えた方がいい。![]()
【訳文】Whatever the situation, you should think carefully.
【関連文法】
N3 〜に しろ 〜に しろ ★★
N3 〜に せよ 〜に せよ ★★
N3 〜に しても 〜 に しても ★★