★★
【接続】
動詞辞書形か + と + 思うと or 思ったら
動詞た形か + と + 思うと or 思ったら
【說明】
この文型は、ある出来事が起こった直後に、次の出来事がほぼ同時に起こることを表す表現です。話し手の驚きや意外性を含む場合が多く、予測できない状況を強調するときに使われます。この文型は、自分の行動には使われないのが一般的です。
【訳文】This sentence pattern expresses that another event occurs almost simultaneously after a particular event has happened. It is often used when emphasizing surprise or the unexpected situation. This pattern is generally not used for one’s own actions.
【例文】
・雨が降り出したかと思うと、すぐにやんだ。![]()
【訳文】No sooner had it started raining than it stopped.
・彼が来たかと思ったら、もう帰ってしまった。![]()
【訳文】Just when I thought he had arrived, he had already left.
・春が来たかと思ったら、また冬のような寒さが戻ってきた。![]()
【訳文】Just when I thought spring had come, the cold of winter returned.
・新しい社員が入社したかと思ったら、もう辞めてしまった。![]()
【訳文】No sooner had the new employee joined than they quit.
・空が晴れたかと思うと、またすぐに曇り始めた。![]()
【訳文】The sky cleared up, only to become cloudy again shortly after.
【関連文法】
該当なし