★★
【接続】
動詞ない形で + 済む
【說明】
この文型は、何かをしなくても問題が解決したり、避けたい事態を回避できたことを表す表現です。負担や面倒なことが起こらずに終わった場合に使われます。
【訳文】This sentence pattern expresses that a problem was solved or an undesirable situation was avoided without doing something. It is used when things end without causing any burden or trouble.
【例文】
・前のバスには乗れなかったが、次のバスがすぐ来たので待たずに済んだ。![]()
【訳文】I couldn't get on the previous bus, but the next one came quickly so I didn't have to wait.
・財布を忘れたが、友達が払ってくれたので困らずに済んだ。![]()
【訳文】I forgot my wallet, but my friend paid, so I didn’t have to worry.
・小雨だったので、傘を使わずに済んだ。![]()
【訳文】It was just a light rain, so I didn't need an umbrella.
・今日は会議がキャンセルされたので、資料を準備しなくて済んだ。![]()
【訳文】The meeting was canceled today, so I didn’t have to prepare the materials.
・奢ってくれるなら、お金を使わずに済む。![]()
【訳文】If you treat me well, I won't have to spend money.
【関連文法】
N3 〜て 済む・〜で 済む ★★
N2 〜では 済まされない ★☆