★★
【Usage】
普通文から + と + いって
【Description】
この文型は、ある理由や事実があっても、それが必ずしもある結果や状況に直結するわけではないことを表す表現です。この文型は、「必ずしも〜ではない」「〜とは限らない」などの否定的な内容とともに使われることが多いです。
【Translation】This sentence pattern expresses that a reason or fact does not necessarily lead to a particular result or situation. It is often used with negations like “必ずしも〜ではない” or “〜とは限らない” to indicate exceptions.
【Examples】
・忙しいからといって、勉強を怠けてはいけない。![]()
【Translation】Just because you’re busy doesn’t mean you can neglect your studies.
・寒いからといって、家にばかりいるわけにはいかない。![]()
【Translation】Just because it’s cold doesn’t mean you should stay home all the time.
・彼が言ったからといって、それが正しいとは限らない。![]()
【Translation】Just because he said it doesn’t mean it’s true.
・英語が話せるからといって、全ての仕事ができるわけではない。![]()
【Translation】Just because you can speak English doesn’t mean you can do all jobs.
・他人がやっているからといって、自分もやっていいとは限らない。![]()
【Translation】Just because others are doing it doesn’t mean it’s okay for you to do it too.
【Relation】
N2 〜から して ★★
N2 〜からこそ ★★
N2 〜ごとに ★★☆
N2 〜からには ★★
N3 〜から すると・すれば ★★☆
N3 〜から 見ると・見れば ★★☆
N3 〜から 言うと・言えば ★★☆