★★
【Usage】
名詞は + 別と + して
動詞 or 形容詞 or 形容動詞 or 名詞 + かどうかは + 別と + して
【Description】
この文型は、特定の要素や条件を一旦除外して、他の事柄に焦点を当てたいときに使われる表現で、比較や判断を行うときに、特定の事柄を基準から外して議論する場面でよく使われます。
【Translation】This sentence pattern is used when something is excluded temporarily in order to focus on something else. It’s used to discuss a situation or make a judgment while excluding a specific element.
【Examples】
・成功するかどうかは別として、まず挑戦してみることが大切だ。![]()
【Translation】Whether it will succeed or not is another matter, but the important thing is to try first.
・結果は別として、彼の努力は評価に値する。![]()
【Translation】Setting aside the result, his effort is commendable.
・そのデザインが好きかどうかは別として、使い勝手は非常に良い。![]()
【Translation】Whether you like the design or not is another matter, but it’s very functional.
・彼が本当に正しいかどうかは別として、彼の意見には耳を傾けるべきだ。![]()
【Translation】Whether he’s truly right or not is another matter, but we should listen to his opinion.
・内容の良し悪しは別として、価格が高すぎる。![]()
【Translation】Regardless of the quality of the content, the price is too high.
【Relation】
N3 〜別に ★★☆
N2 〜は ともかく ★☆
N1 〜は さておき ★★