★★
【Usage】
名詞は + さておき
名詞は + さておいて
【Description】
この文型は、優先すべき話題や問題に集中するために、ある話題を一時的に脇に置くときに使われる表現です。一般的に、何か別の重要な事柄に注目するために、今はそのことを置いておくというニュアンスを含んでいます。
【Translation】This sentence pattern is used when temporarily setting aside a topic to focus on a more pressing or prioritized matter. It implies putting something on hold to shift attention to something more important.
【Examples】
・細かいことはさておき、今は重要な部分に集中しよう。![]()
【Translation】Let’s set aside the details for now and focus on the important part.
・予算の問題はさておいて、プロジェクトの方向性を決める必要があります。![]()
【Translation】Budget issues aside, you need to decide on a direction for your project.
・デザインはさておき、機能性が重要だと思う。![]()
【Translation】Setting aside the design, I think functionality is more important.
・外見はさておき、中身が大事です。![]()
【Translation】Putting aside appearance, what’s inside is what matters.
・個人的な感情はさておいて、プロとしての意見を聞かせてください。![]()
【Translation】Setting aside personal feelings, please give me your professional opinion.
【Relation】
N2 〜は ともかく ★☆
N2 〜は 別と して ★★