★☆
【Usage】
名詞は + ともかく (+ として)
【Description】
この文型は、他の事柄を一旦置いておき、別の事柄に焦点を当てるときに使われる表現です。この表現は、話題を転換したい場合や、優先順位を明確にするときに使用されます。
【Translation】This sentence pattern expresses focusing on something while setting aside other matters. It is used when changing the topic or clarifying priorities.
【Examples】
・結果はともかく、まずは努力することが大事だ。![]()
【Translation】Regardless of the result, what’s important is to make an effort.
・味はともかく、見た目はとても綺麗だ。![]()
【Translation】Setting aside the taste, the appearance is very beautiful.
・見た目はともかくとして、味が悪くて食べられない。![]()
【Translation】Setting aside the appearance, it tastes so bad that I can’t eat it.
・内容はともかくとして、プレゼンテーションの仕方が良くない。![]()
【Translation】Leaving aside the content, the way the presentation was delivered was not good.
・量はともかく、質を重視するべきだ。![]()
【Translation】Regardless of the quantity, we should prioritize quality.
【Relation】
N1 〜は さておき ★★
N2 〜なら ともかく ★★
N2 〜まだしも ★★
N2 〜は 別と して ★★