★★☆
【接続】
名詞 + でも
【說明】
「でも」は、例示や提案、強調の意味を持つ助詞で、他の選択肢もある中で特にその例を挙げる場合に使われます。相手に勧めたり、提案するときにもよく使われます。
【訳文】「でも」is a particle that is used to offer examples, make suggestions, or emphasize something among other possible options. It is often used when suggesting or offering options to others.
【例文】
・映画でも見に行きませんか。![]()
【訳文】How about going to see a movie?
・会議の後でコーヒーでも飲みましょう。![]()
【訳文】Let’s have some coffee after the meeting.
・授業が終わったら図書館でも行きましょうか。![]()
【訳文】Shall we go to the library after class?
・運動の後でジュースでも飲みませんか。![]()
【訳文】How about having some juice after exercising?
・週末にバーベキューでもしませんか。![]()
【訳文】How about having a barbecue this weekend?
【関連文法】
N2 〜て でも ★★
N1 〜でも したら ★☆
N5 〜ても・〜でも ★★★
N1 〜でも 何 でも ない ★☆
N1 〜でもって ★