★★
【接続】
動詞ない形 + こともない or ことはない
形容詞ない形 + こともない or ことはない
形容動詞で + ないことも or ないことはない
名詞で + ないこともない or ないことはない
【說明】
この文型は、完全に否定するわけではなく、可能性や事実の一部を認めるときに使われる表現です。控えめに否定するニュアンスを持ち、相手に配慮したり、断言を避けたりする場面でよく使われます。
【訳文】This sentence pattern does not entirely negate something but acknowledges part of its possibility or fact. It conveys a mild negation, often used in situations where the speaker wants to show consideration or avoid making definitive statements.
【例文】
・あの山に登るのはできないことはないが、準備が必要だ。![]()
【訳文】It's not impossible to climb that mountain, but you need to be prepared.
・この仕事を一人でやるのは、無理ではないこともないが、かなり大変だ。![]()
【訳文】It’s not entirely impossible to do this job alone, but it’s really tough.
・彼の意見に同意できないことはないが、私は別の考えがある。![]()
【訳文】I don’t entirely disagree with his opinion, but I have a different perspective.
・彼の言うことは理解できないこともないが、納得するのは難しい。![]()
【訳文】I can understand what he’s saying, but it’s hard to agree with.
・あの店のケーキは、美味しくないことはないけど、ちょっと高い。![]()
【訳文】The cakes at that shop aren’t bad, but they’re a bit expensive.
【関連文法】
N1 〜ない ものでも ない ★
N2 〜なくは ない ★★
N4 〜こと ★★★