★☆
【說明】
「〜かしら」は、文末に置かれ、主に女性が使う終助詞で、話し手が自分の考えや疑問を柔らかく述べ、相手の反応を期待するニュアンスを含みます。また、不確かなことに対して自問自答のように使われることもあります。「〜かな」と意味は同じですが、特に優雅な女性が使うことが多いです。
【譯文】「〜かしら」是一個用來表達不確定或疑問的終助詞,也常用於自問自答。與「〜かな」意思相同,但它多見於優雅女性的言語中。 類似中文的「是~吧?」。
【例句】
・明日は晴れるかしら。
【譯文】不知道明天會不會是晴天。
・この問題、みんな解けるかしら。
【譯文】不知道大家能不能解答這個問題。
・今年の夏は暑くなるかしら。
【譯文】不知道今年的夏天會不會很熱。
・この条件で合意できるかしらと心配しています。
【譯文】不知道我們能否在這些條件下達成協議。
・夕飯は何がいいかしら。
【譯文】晚餐吃什麼好?
【相關文法】
N3 〜ない かな ★★
N5 〜か(終助詞) ★★★
N5 〜ね(終助詞) ★★★
N5 〜よ(終助詞) ★★★
N5 〜わ(終助詞) ★★☆
N5 〜かな(終助詞) ★★☆
N4 ~な ★★☆
N3 〜の(終助詞) ★★☆
N3 〜もの・〜もん(終助詞) ★★