★★
【接続】
名詞に + 限らず
【說明】
この文型は、ある事柄だけでなく、それ以外の範囲にも当てはまることを表す表現です。特定の範囲や対象を限定せず、広い範囲や多様な対象に適用するときに使われます。
【訳文】This sentence pattern is used to express that a certain situation applies to a wider range or category, not limited to one specific case.
【例文】
・このイベントは、学生に限らず、一般の方も参加できます。![]()
【訳文】This event is not limited to students; the general public can also participate.
・彼女は、音楽に限らず、スポーツも得意です。![]()
【訳文】She is good not only at music but also at sports.
・このキャンペーンは、週末に限らず、平日も開催しています。![]()
【訳文】This campaign is held not only on weekends but also on weekdays.
・彼は、研究に限らず、教育活動にも力を入れています。![]()
【訳文】He is committed not only to research but also to educational activities.
・彼の才能は、芸術に限らず、科学の分野でも発揮されています。![]()
【訳文】His talent is exhibited not only in the arts but also in the field of science.
【関連文法】
N1 〜に 止まらず ★☆
N2 〜に 限って ★★
N2 〜に 限る ★★
N2 〜とは 限らない ★★
N2 〜限り(限界) ★★
N2 〜限りは(状態) ★★
N2 〜限り(限界) ★★
N2 〜ない 限り ★★
N1 〜に 限った ことでは ない ★★
N1 〜を 限りに ★☆
N2 限りなく〜近い ★☆
N3 〜だけで なく ★★☆
N2 〜のみ ならず ★★
N1 〜のみならず・〜のみか ★☆